神戸MRの会 代表世話人 安藤厚志
「神戸MRの会」は平成6年4月に5人からスタートしたこの会も、今では毎月15~30名前後の方々に参加頂き開催しています。MR検査は工学、化学、解剖、物理、生理などなど、今までにないこれら総合的な知識が欲求されるものであると思い、今日まで少しづつやってきました。
最初のポジショニングから患者さんへのコミ二ケーション、シーケンスやコイルの選択などどれ一つとってみても画像の質が変化してしまうMR検査こそ、検査する技師によってその検査が有益であるのか、また最大限の情報が抽出されているかが左右される検査はないでしょう。その意味において今後もさらに急激に進歩するハードやソフトなどの進歩に対し、少しづつでもコツコツと確実に積み重ねていって、少しでも有益で質の高い良い検査が出来るよう、この会が皆様にお役に立つことを願って今後も開催していきたいと思いますので是非御参加下さい。
追伸
今まで何度か基礎シリーズを行ってきましたが、来年より、新しい世話人を中心に「新シリーズ:誰もが解かろう基礎編」を進める予定にしていますので、新人の方、新たに勉強したいと思う方は是非御参加頂きますようお願い致します。
開催日時 : 毎月最終火曜日 午後7時~9時
開催場所 : 神戸リハビリテーション病院(神戸市北区 しあわせの村内)
参 加 費 : 500円
お問い合わせ先 : 恒生病院 放射線科 諏訪
電話 078-982-0870 (FAXも同じ)
「神戸MRの会」は平成6年4月に5人からスタートしたこの会も、今では毎月15~30名前後の方々に参加頂き開催しています。MR検査は工学、化学、解剖、物理、生理などなど、今までにないこれら総合的な知識が欲求されるものであると思い、今日まで少しづつやってきました。
最初のポジショニングから患者さんへのコミ二ケーション、シーケンスやコイルの選択などどれ一つとってみても画像の質が変化してしまうMR検査こそ、検査する技師によってその検査が有益であるのか、また最大限の情報が抽出されているかが左右される検査はないでしょう。その意味において今後もさらに急激に進歩するハードやソフトなどの進歩に対し、少しづつでもコツコツと確実に積み重ねていって、少しでも有益で質の高い良い検査が出来るよう、この会が皆様にお役に立つことを願って今後も開催していきたいと思いますので是非御参加下さい。
追伸
今まで何度か基礎シリーズを行ってきましたが、来年より、新しい世話人を中心に「新シリーズ:誰もが解かろう基礎編」を進める予定にしていますので、新人の方、新たに勉強したいと思う方は是非御参加頂きますようお願い致します。
開催日時 : 毎月最終火曜日 午後7時~9時
開催場所 : 神戸リハビリテーション病院(神戸市北区 しあわせの村内)
参 加 費 : 500円
お問い合わせ先 : 恒生病院 放射線科 諏訪
電話 078-982-0870 (FAXも同じ)