放射線管理士委員会

第6回医療機関に於ける放射線管理研修会
2020年の4月に医療法施行規則の一部改正が行なわれ、3年が経ちました。
また、2021年の4月には電離放射線障害防止規則が改正され、目の水晶体の等価線量限度の大幅な下方修正がなされました。
今年の10月にはRI規制法が施行されます。

兵庫県放射線技師会では、これらの法改正に対応できる放射線技師の育成を目的に毎年放射線管理研修会を行なっています。
今回はご高名な先生をお招きし、ご講演いただきます。
詳しい内容は12月のシャウカステンで報告します。

日 時: 令和6年1月27(土)13:00~17:00
会 場: 検討中です。
会 費: 会員無料、非会員1,000円
内 容:
線量管理システム
①キャノン社 ドーズクロス
②線量管理システムの使用経験 ユーザーからの講演
③フジメディカル ドーズマネージャー
④線量管理システムの使用経験 ユーザーからの講演
⑤基調講演 昨今の法令改正における注意点
千代田テクノル大阪営業所 線量計測営業課 
大阪事務所 冨野 菜央氏
⑥基調講演 医療法改正の経緯と概要
        水晶体の被曝について
姫路赤十字病院 放射線技術部 細岡 裕之先生
⑦特別講演
低線量の健康影響に関する科学論文のレビューとその課題    東京医療保健大学 教授 小野 孝二先生
お問い合わせ:
姫路赤十字病院 放射線技術部 岩見 守人
TEL 079-294-2251 (内線3684)
MAIL: morihito585@gmail.com


福井県原子力発電所、放射線管理区域内視察の案内
兵庫県放射線技師会は住民のための放射線モニタリングに関する協定を兵庫県と締結しています。
また、管理士委員会はその役割に答えるべく毎年原子力災害医療研修会を実施しています。
昨年度も兵庫県で研修会を行い、盛会に終えることが出来ました。
今年も昨年同様に、放射線関連の防災を考え福井県の大飯原子力発電所の視察を行うこととしました。
関西電力株式会社の協力で一般の方の立ち入り禁止でもある管理区域への視察、放射線管理状況と機器
ならびに管理区域内の放射線レベルも確認できる特別な視察内容となっています。
多数のご参加をよろしくお願いたします。
日 時: 令和5年12月12日(火)
     8:20 神戸 三ノ宮駅集合
     9:15 大阪駅(大和ハウス工業本社前)
場 所: 大飯原子力発電所
参加費用: 無料 
(ホテルうみんぴあでの昼食代 約2,000円の実費負担)
参加人数: 約20人(定員に達しましたら締め切ります。)
*参加希望者は①氏名②会員番号③施設名④連絡先(メールアドレス・電話)を記載し連絡してください。
お問い合わせ:
姫路赤十字病院 放射線技術部 岩見 守人
        MAIL: morihito585@gmail.com
         TEL 079-294-2251(内線3684)
兵庫県放射線技師会 事務局
        FAX 078-351-2309


電離箱式サーベイメータ及びファントムの貸し出し方法について
兵庫県放射線技師会の事業として行っている電離箱式サーベイメータの貸し出し方法を一部変更します。
従来の貸し出し方法に加え、郵送での貸し出しを追加します。多くの施設でご利用いただきたいと思います。

変更日: 令和2年9月1日(火)10:00~

貸し出し方法
 従来の方法: 技師会事務所で電離箱式サーベイメータとファントムを受け取り、後日返却していただく。
郵送での方法:
1. 技師会事務所に電話し、郵送を希望する。
2. 電離箱サーベイメータ及びファントムの郵送先をメールする。(事務所から貸し出し先へ着払いで郵送します。)
3. 返却時は技師会事務所まで郵送(壊れ物として届出)をお願いします。
(郵送費は貸し出し先の施設がお支払いください。)*郵送費は兵庫県内では2,000円~3,000円/回ほどになる予定です。
(地域により郵送費が異なります。ご理解をお願いします。)
郵送での方法を追加したことにより、電離箱式サーベイメータの物損の保険にも加入しております。(故障した場合は速やかに連絡をお願いします。)

お問い合わせ:
兵庫県放射線技師会 事務局 
TEL 078-351-5172  FAX 078-351-2309
MAIL: hart@tiara.ocn.ne.jp

管理士委員会担当
姫路赤十字病院 放射線技術部 岩見守人
TEL 079-294-2251 (3684)
MAIL: morimori@hrc-hp.com