企画委員会 委員長   前田 勝彦

ファントム貸し出し企画
皆様のご施設では物理評価をするためのファントムをお持ちですか。
専用のファントムがないために、業務検討や学会発表ができずお困りの方も多いのではないでしょうか。
兵庫県放射線技師会ではファントムを購入し、会員への貸し出しをおこなう企画を考えています。
この企画の採否および購入するファントム(1個)は会員の皆様にアンケートを取って決定します。
ファントムをお持ちの施設でも、選定にご協力をお願いします。

https://forms.gle/5HPB5fFDmSaZfjEq8
お問合せ: 市立芦屋病院 放射線科 前田 勝彦 
MAIL: kuetsuri@gmail.com  TEL0797-31-2156

第3回ガイドライン講習会・最先端医療講習会
第3回ガイドライン講習会を下記の通り開催いたします。
今回のテーマは「腹部領域(急性腹症)」です。
ガイドラインに沿って、疾患ごとに講演していただきます。
画像診断の知識や救急対応時に気を付けるポイントなどを学んでいけたらと思います。
また、前半は内視鏡システムにおける、最新のAI技術について講演していただきます。
ご多忙のことと存じますが、皆様のご参加をお待ちしております。

日 時: 令和7年11月15日(土) 14時~
          (受付 13時30分~)
会 場: 神戸国際会館 701号室
参加費: 会員500円 非会員1,000円(税込み)
テーマ: 腹部領域(急性腹症)
内容
〇 ガイドライン講習会
「急性腹症における腸閉塞・イレウス撮影-STAT画像報告に備える- 」
市立芦屋病院 放射線科 長瀬 大希 先生

「消化管穿孔の鑑別と合併症について」
明和病院 放射線部 橋部 幹 先生

「急性腹症×IVR:そのとき放射線技師はどう動くか?」
兵庫医科大学病院 放射線技術部 森口 寛己 先生

〇 最先端医療講習会
富士フイルムの内視鏡検査におけるAI技術の展開  
検査(CADEYE)~レポーティング(AR-G1、AR-C1)まで

AIについて
富士フイルムメディカル株式会社 谷岡 秀樹

内視鏡装置について
富士フイルムメディカル株式会社 安田 周平

内視鏡ファイリングシステムについて 
富士フイルムメディカル株式会社 高田 治郎

認定ポイント: 日本救急撮影技師認定機構 :2ポイント
日本X線CT専門技師(種別Ⅱ-3 半日):3ポイント
日本血管撮影・インターベンション専門技師認定:
1ポイント

お問い合わせ:明和病院 放射線部 杉本 敦洋
TEL:0798-47-1767(内線:9450)
MAIL:atuhiro0723@yahoo.co.jp

結核・呼吸器感染症予防セミナー
結核をはじめ呼吸器感染症の予防について、兵庫県健康財団と合同でセミナーを開催します。
多くの皆様のご参加を賜りますよう、お願い申し上げます。

日時:令和7年11月29日(土)14:00~16:00
場所:HDC神戸 5階HDCスタジオ
(神戸市中央区東川崎町1-2-2)
内容:講演Ⅰ
「肺結核 診療放射線技師の関わりと結核病棟について」
神戸市立西神戸医療センター 中村 大 
講演Ⅱ「結核・呼吸器感染症の現状と課題」
公益財団法人結核予防会理事長 尾身 茂 先生
参加費:無料


問合せ:・市立芦屋病院 放射線科 前田 勝彦
         0797-31-2156 kuetsuri@gmail.com